動いて笑って、
しっかりリハビリ
News & Topics
機能回復に取り組む、懐かしさに包まれた時間
瀬戸の森では、要介護認定を受けた方を対象に、認知症や脳卒中の後遺症、腰や膝の痛みなどに対応した機能訓練を行っています。
院長の指示のもと、専門職員が体操・機器訓練・レクリエーションなどを通じて、自立した生活を支援します。
施設は、築130年の本格的古民家(元貴族院議員・青木一雄氏の生家)を移築したもので、今では珍しい欄間も当時のものを生かしています。懐かしさと落ち着きに満ちた空間で心を和ませ、リハビリに取り組んでいただけます。
ある1日のスケジュール
入浴・リハビリ(午前の部)
入浴は順番でご案内します。待っている時間には、軽いリハビリ体操などを取り入れて、気持ちよく体をほぐしていただいています。
ランチ
昼食は皆さまの体調に合わせてご提供します。食事の時間が楽しいひとときとなるよう、栄養バランスと彩りにもこだわっています。
レクリエーション
食後はカラオケや院長のギターに合わせて歌を楽しんだり、オルガン教室や書道教室に参加するなど、ゆったりとした時間を過ごします。
入浴・リハビリ(午後の部)
入浴は順番でご案内します。待っている時間には、軽いリハビリ体操などを取り入れて、気持ちよく体をほぐしていただいています。
おやつ
みんなでおやつを楽しみながら、ほっと一息つく穏やかな時間を過ごします。
おやつは季節感を大切に、旬の素材などを取り入れた内容をご用意しています。
帰宅
おやつの後は、ゆったりと過ごしながら帰宅の準備を整えていただきます。スタッフが送迎車まで丁寧にご案内し、安全にご自宅までお送りいたします。
リハビリテーション
座る・立つ・歩く力をやさしく鍛えます
ご利用者の体力や体調に合わせて、無理なく進められるトレーニングです。
「自分の足で歩く」ことを目標に、筋力維持・向上を目指します。
安全にしっかりとリハビリ
姿勢の安定やバランス能力を高めるための訓練機器がそろっています。
理学療法士の見守りのもと、安心してリハビリに取り組んでいただけます。
特徴
理学療法士が常駐し、きめ細かな運動支援
専門知識をもつ理学療法士が体制で常駐しており、個別に応じた運動プログラムを提案・指導しています。
利用者様毎の体力や疾患、生活目標に合わせたきめ細かな対応で、より安全かつ効果的なリハビリを実現しています。
スポーツ経験などの知見に基づく指導
運動指導に長けたスタッフが在籍し、正しい姿勢や無理のない動きを大切にしたリハビリを実施しています。
ご本人のペースに合わせながら、楽しく継続できる運動をサポートします。
食事
リハビリ後にしっかり食べられる温かいご飯
しっかり体を動かした後には、温かくておいしい昼食をご用意しています。
栄養バランスはもちろん、季節感や食べごたえにもこだわり、利用者様の楽しみのひとつになっています。
「食べる力」を支える栄養サポート
「動くから、食べる」だけでなく、「食べるから、動ける」という循環を大切に、リハビリと日常生活を支えるための食事づくりに取り組んでいます。
栄養バランスやたんぱく質量にも配慮しながら、
利用者さまが楽しみながら体づくりを続けられるようサポートしています。
アクセス
Access
瀬戸の森 通所リハビリテーション
〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬1091 TEL.042-682-6201
-
電車の場合
- JR 中央本線 相模湖駅 徒歩 1分半
-
自動車の場合
-
八王子方面から
相模湖東インターチェンジから1km。
国道20号相模湖駅前交差点手前右側
大月方面から
相模湖インターチェンジから2km。
国道20号相模湖駅前交差点を過ぎて左側 ※駐車場50台
お問い合わせ
Contact
見学のご希望、ご相談などのお問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。
お急ぎの方は、
042-682-6201 までお電話ください。